■■ はなまるデイサービス 交北 ■■
はなまるデイサービス(交北)では、利用者様個人の趣味を生かしたレクリエーション(おやつ作り・パン作り・手芸など)や個人のメニューを設定したリハビリ運動など、 楽しく充実した一日を過ごして頂けるデイサービスを目指しています。月に数回の『天然温泉』に加え、変わり湯などもあり、心身のリフレッシュだけでなく楽しみを持って頂けますよう様々な企画を しております。また京都割烹料亭『花萬』による手作りのお食事を召し上がっていただけます。興味をお持ちの方は、『一日完全無料体験』を実施しています。お迎え・入浴・食事・レクリエーション・お送りをお試しいただけます ので、ぜひ一度“はなまるデイサービス”に遊びに来てください!!
今月のイベントカレンダー


京都割烹料亭『花萬』の料理人が昼食をご用意いたします
四季折々の料理を味わっていただけます。時には目の前で魚をさばくなど、
パフォーマンスも楽しめます。
はなまる通信(交北) はなまるブログはこちらから⇒
はなまる通信 最新号 →
>2021年度(R3年度)
バックナンバーは
サービス内容
おもてなしの心とぬくもりの空間を・・・
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
利用料金
サービス提供 | 7時間以上8時間未満 | 8時間以上9時間未満 | ||||
利用料 | 単位数 | 利用者負担 | 利用料 | 単位数 | 利用者負担 | |
要介護1 | 6,479円 | 620単位 | 648円 | 6,656円 | 637単位 | 666円 |
要介護2 | 7,659円 | 733単位 | 766円 | 7,868円 | 753単位 | 787円 |
要介護3 | 8,861円 | 848単位 | 886円 | 9,112円 | 872単位 | 911円 |
要介護4 | 10,084円 | 965単位 | 1,008円 | 10,366円 | 992単位 | 1,037円 |
要介護5 | 11,296円 | 1,081単位 | 1,130円 | 11,609円 | 1,111単位 | 1,161円 |
加算 | 利用料 | 単位数 | 利用料負担額 | 算定回数等 | |
要介護度による区分なし | 入浴介助加算 | 522円 | 50単位 | 53 円 | 入浴介助を実施した回数 |
若年性認知症受入加算 | 627円 | 60単位 | 63 円 | 利用した回数 | |
中重度者ケア体制加算 | 470円 | 45単位 | 48 円 | 利用した回数 | |
サービス提供体制強化加算Ⅰ(イ) | 188円 | 18単位 | 19 円 | 利用した回数 | |
サービス提供体制強化加算Ⅰ(ロ) | 125円 | 12単位 | 13 円 | 利用した回数 | |
サービス提供体制強化加算Ⅱ | 62円 | 6単位 | 7 円 | 利用した回数 | |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 1ヶ月の利用合計単位数×5.9% | ||||
介護職員処遇改善加算Ⅱ | 1ヶ月の利用合計単位数×4.3% | ||||
介護職員処遇改善加算Ⅲ | 1ヶ月の利用合計単位数×2.3% | ||||
介護職員処遇改善加算Ⅳ | 1ヶ月の利用合計単位数×2.3%×90% | ||||
介護職員処遇改善加算Ⅴ | 1ヶ月の利用合計単位数×2.3%×80% | ||||
介護職員特定処遇改善加算Ⅰ | 1ヶ月の利用合計単位数×1.2% | ||||
介護職員特定処遇改善加算Ⅱ | 1ヶ月の利用合計単位数×1.0% |
※介護保険負担割合証の利用者負担割合が2割・3割の方につきましては、上記利用料1割負担の割合が2割負担・3割負担になります。
※介護保険制度改正に伴い、利用料金変更があるものとします。
その他の費用について ※費用につきましては、税込料金となっております。 | |
食事の提供に要する費用 ※当日キャンセル料 | 713円(1食当り食事材料費・調理コスト)運営規程の定めに基づくもの ※利用日当日の朝8時45分迄に中止の連絡がなかった場合、 ご利用中に何らかの理由により食事ができなかった場合 |
おむつ代 | 紙おむつ150円・トレーニングパンツ100円・パット30円(各1枚当たり)運営規程の定めに基づくもの |
おやつ代 | ご利用1回あたり100円(税込み) |
その他の実費 | 創作レクリエーション(工芸、手芸等)に参加された場合は、材料費として実費を徴収するものとする。 運営規程の定めに基づくもの |
サービス提供区分 | 介護予防通所サービス費(Ⅰ) 週 1 回程度の利用は必要な場合 |
介護予防通所サービス費(Ⅱ) 週 2 回程度の利用は必要な場合 |
||||||
基本単位 | 利用料 | 利用者負担額 | 基本単位 | 利用料 | 利用者負担額 | |||
1割負担 | 2割負担 | 1割負担 | 2割負担 | |||||
通常の場合 (月ごとの定額制) | 1,655単位 | 17,295円 | 1,729円 | 3,459円 | 3,393単位 | 35,457円 | 3,545円 | 7,091円 |
日割り計算 | 54単位 | 564円 | 57円 | 113円 | 112単位 | 1,170円 | 117円 | 234円 |
加算 | 基本単位 | 利用料 | 利用者負担額 | 算定回数等 | ||
1割負担 | 2割負担 | |||||
運動器機能向上加算 | 225単位 | 2,351円 | 236円 | 471円 | 1月に1回 | |
若年性認知症利用者受入加算 | 240単位 | 2,508円 | 251円 | 502円 | 1月に1回 | |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | 週1回程度 | 72単位 | 752円 | 76円 | 151円 | 1月に1回 |
週2回程度 | 144単位 | 1,504円 | 151円 | 301円 | ||
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ | 週1回程度 | 48単位 | 501円 | 51円 | 101円 | |
週2回程度 | 96単位 | 1,003円 | 101円 | 201円 | ||
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 週1回程度 | 24単位 | 250円 | 25円 | 50円 | |
週2回程度 | 48単位 | 501円 | 51円 | 101円 | ||
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位数の 59/1000 | 左記単位数× 10.45円 |
左記の 1割 | 左記の 2割 | 基本サービス費に 各種加算減数 を加えた 総単位数 (所定単位数) 1月に1回 |
|
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) | 所定単位数の 43/1000 | 左記単位数× 10.45円 |
||||
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) | 所定単位数の 23/1000 | 左記単位数× 10.45円 |
||||
介護職員処遇改善加算(Ⅳ) | (Ⅲ)の 90/100 | 左記単位数× 10.45円 |
||||
介護職員処遇改善加算(Ⅴ) | (Ⅲ)の 80/100 | 左記単位数× 10.45円 |
||||
介護職員特定処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位数の 12/1000 | 左記単位数× 10.45円 |
||||
介護職員特定処遇改善加算(Ⅴ) | 所定単位数の 10/1000 | 左記単位数× 10.45円 |
※1単位当たりの安価(10.45円)を含んでいます。
※平成30年8月より3割負担の場合もあり、その場合は別途ご説明いたします。
※(利用料について、事業者が法定代理受領を行わない場合)上記に係る利用料は、全額をいったんお支払いいただきます。
この場合、「サービス提供証明書」を交付いたしますので、この場合、「サービス提供証明書」を交付しますので、
「領収書」を添えて枚方市に第1号事業支給費の支給(利用者負担額を除く)申請を行ってください。
※ただし、介護保険制度改正に伴い、利用料金変更があるものとします。
その他の費用について ※費用につきましては、税込料金となっております。 | |
食事の提供に要する費用 ※当日キャンセル料 | 713円(1食当り食事材料費・調理コスト)運営規程の定めに基づくもの ※利用日当日の朝8時45分迄に中止の連絡がなかった場合、ご利用中に何らかの理由により食事ができなかった場合 |
おむつ代 | 紙おむつ150円・トレーニングパンツ100円・パット30円(各1枚当たり)運営規程の定めに基づくもの |
おやつ代 | ご利用1回あたり100円(税込み) |
その他の実費 | 創作レクリエーション(工芸、手芸等)に参加された場合は、材料費として実費を徴収するものとする。 運営規程の定めに基づくもの |
はなまるデイサービス 交北(定員数:35名)
⇒アクセス
通所介護・予防通所介護【2772402364】
〒573-1161 枚方市交北1丁目1-15
TEL:072-890-0870 FAX:072ー890-0873
≪営業日≫ 年中無休(12/30~1/3を除く)AM9:30~PM4:30