10月29日は、十三夜
という事で、皆さんと一緒に月見団子を作って、
お月様にはなんでウサギが居るのか?
の紙芝居劇を見て頂きました。
その前に!昼食は「秋の味覚御膳」

素敵な挿絵のお品書きと、秋を感じる美味しいお食事!
花萬さんいつもありがとうございます![]()
ではでは、午後からまずは、お団子作り
白玉粉にお豆腐を入れてこねこね、
それを丸めて頂いて、あとはスタッフが美味しくゆでまーす。


おやつの時間まで、紙芝居劇を楽しんで頂きまーす。
「お月様に行ったうさぎ」

むかしむかし、サルとキツネとウサギが神様に
「どうか生まれ変わったら人間にして下さい!」
とお願いすると、
神様は、「自分たちの食べ物を人間にあげなさい」と言いました。

ウサギとキツネがきになりますが・・・
お願いしています。
サルは木の実、キツネは魚を取りに行きます。

しかし、うさぎは今は、枯れ草しかなく、緑の柔らかい草がなく困ります。

「食べ物取ってこないと人間になれないぞ」
ウサギは、枯れ草や木を集め、キツネに言います。
「これに火を付けてくれないか?食べ物が見つからないから
ぼくは自分を食べてもらうよ」そう言って、火に飛び込みました。
すると、神様がさっとうさぎを抱きかかえ


ん???神様、ウサギが重くて抱えられず、逆になってるけど
まぁいいか((笑)
神様は言いました
「2人は、きっと人間になれるでしょう。自分たちの食べ物を人間にあげたのだから
でも、ウサギは自分の身を犠牲にしてまで食べ物を用意しようとした
すばらしいことです、ウサギは月でずっと幸せに暮らしてもらいましょう」
そういって、月に連れて行ったそうです。
だから、月にウサギがいるんですね~。めでたし、めでたし。

おやつは、みたらしと、あんこ2つの味でお月見だんごを
召し上がって頂きました!!!


皆様、ペロリ![]()
ありがとうございました。





コメント