皆さんこんにちは![]()
花萬の三島です![]()
本日はいよいよ大晦日
一年の締めくくりでございます
今年最後の昼食は 年越しそばでございます
年越しそばと言えば・・・![]()

そうなのコン
本日の昼食は赤いきつねと
きつねの絵文字が無い為リスでお許し下さい![]()

緑のたぬきだポン![]()
たぬきの絵文字が無い為 時のアニマル・パンダでお許し下さい![]()

大晦日に年越しそばを食べる意味とは・・・・![]()
![]()
![]()
![]()
そばは他の麺類と比べて切れやすい事から「今年一年の厄を断ち切る」と言う意味で江戸時代から大晦日の夜に食べる風習が生まれたとされています。また、昔からそばは体に良いものとされ、食べると内臓に溜った毒を取り払ってくれると思われていました。その為、新しい年を健康で迎えられるように、大晦日の夜にそばを食べたとされています。さらには、細く長い見た目から長寿への願いや、その昔 細工師が散らばった金粉を集めるのにそば粉を丸めた物を使った事から金運が良くなる様に、といった願掛けもあったようです。![]()
![]()
![]()
![]()
コン![]()

さあ、早速始めていきましょう![]()
![]()

あつあつの年越しそばですよ
![]()
![]()
![]()

緑のたぬき・天ぷらと
ポン

赤いきつねのおあげさん、寿のかまぼこにお葱のトッピングよ コン![]()

『きつねにするかい?』![]()
![]()
『タヌキにするかい?』![]()
と入居者様お一人お一人に 赤いきつねと緑のタヌキが聞いてまわります![]()

う~~ん どっちも美味しそうね
と悩める入居者様の為に 実は両方乗せちゃいます
(三島料理長きちんと数を準備されていましたのよ![]()
)優しい男は違うなぁ・・・コン
ポン![]()


あんた達、本当のきつねとタヌキ
なんておっしゃって下さる方もいらっしゃって・・・・![]()

めっちゃおだしのにおいがいいやんか![]()
![]()

たぬきさん、天ぷら後乗せサクサクで美味しい![]()
![]()
![]()

美味しいそばのおかげで良い年越しが出来るわ、ありがとな![]()
![]()

あんたらきつねとタヌキで化かし合いしてんのとちゃうの
と入居者様の何ともトンチのきいた突っ込みにビックリ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

皆様、今年も大変お世話になりありがとうございました
はなまる星田、来年もどうぞ宜しくお願い致します
良いお年をお迎え下さいませ![]()




コメント