こんにちは![]()
このところ、蒸し暑い日が続いてますね~
、皆様体調崩されておられませんでしょうか?![]()
先日、はなまる招提にて流しそうめん大会をしました![]()
私たちの日頃の行いが良いからか、幸いにも天気は、梅雨にも関わらず
大晴天
(笑)
蚊取り線香も焚いて、準備はバッチリ![]()
ところでみなさん、流しそうめんの起源をご存知でしょうか?
ちょっと気になって調べたので、ここでご紹介![]()
流しそうめんの発祥は宮崎県高千穂町で、昭和30年生まれ。
暑い夏の農作業の際に、野外でそうめんを茹で、竹と高千穂峡の冷水を利用して涼を得た
光景から、思いついたといわれています。
↑↑
意外と新しい食べ方なんですね!!
さあさあ、みなさん帽子を被ってくださーい![]()

お似合いです![]()
『いきますよ~
』
『はーい
』
流れてくるそうめんをキャッチ
上手い(笑)![]()

おいしそ~![]()


『まだかなぁ~
』

待って待ってぇ~![]()


屋内でもしましたよ![]()

そしてとっても暑い中、汗を流しながらそうめんも流してくれたのがこの方(笑)![]()
そうめん流して20年
よっっ!! そうめん大臣![]()
![]()
有難うっ![]()

みなさん、そうめんキャッチがお上手で、とてもおいしそうに召し上がっておられました
風情を感じていただけたようで、スタッフもにっこり![]()
また来年も、流しそうめん大会開催しま~す![]()




コメント