おいもほりごっこ🍠

保育園田口

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは

日増しに寒さが身に染みるようになりましたね

保育園田口では先日、

おいもほりごっこをしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵本「さつまのおいも」の読み聞かせ

焼き芋を食べて、

みんなでプップップ

「 くさ~ 」と楽しそうに聞く子どもたち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年度、畑でおいもほりをした写真を見せると

「 あっこれ~ 」

思い出してくれました

 

 

今年は先生が作った畑でおいもほり~

 

  タッタラ~~~ン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

この畑にはおっきなおいも

埋まってるのかな

 

みんなで掘ってみよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うんしょこらしょどっこいしょ

 

 

 

 

 

 

 

 

「 あれ?小さなおいもが出てきたよ 」

 

 

 

 

 

 

 

 

怖くて泣いちゃう子も

 

 

 

 

 

 

 

 

「 あれあれ?もぐらさん??? 」

 

 

 

 

 

 

 

 

「 やったあ

  おいもとれたよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

おっきなおいもがたくさん取れて

みんなニコニコ笑顔です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは

取れたおいもで焼いもパーティです

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞紙落ち葉を集めて、

 

 

 

 

 

 

 

 

おいもを入れます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「 やきいも~やきいも~

     おなかがグゥ~~ 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お歌を歌っていると

おいもがおいしく焼けました

 

 

 

 

 

 

 

 

「 あむあむ

   おいしいね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おなかがいっぱいになったので

つぎは

 土の中へ Let’s go

 

さあ、冒険のはじまりはじまり~

 

 

 

 

 

 

 

 

トンネルを進みます

 

 

 

 

 

 

 

 

「 わあ!あおむしさん 」

 

 

 

 

 

 

 

 

「 これはミミズかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穴からもぐらさん

びっくりしたね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「 ばあ

と、穴をのぞいてみたり

 

 

 

 

 

 

 

 

「 あっこんにちは~

と、お友達とごあいさつ

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんたくさん

おいも畑で楽しんでくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

絵本の真似をして

焼いもパーティの準備をしたり、

トンネル遊びでは

子どもたちだけで一方通行ができたり、

一つの行事だけで

子どもたちの成長

たくさん感じることができました

 

またおいもほりごっこしようね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント