こんばんは![]()
今日もとてもいいお天気で、気温も高く
過ごしやすい一日になりましたね![]()
朝の通勤時間が、とても心地よく
清々しい気持ちで一日のスタートがきれました![]()
◇
◇
さて、先日、はなまるでは、
月に一度着付けの先生が来て下さり、
素敵なお着物を着て頂く体験をさせて頂いています![]()
◇
◇
着物と言えば、「日本の伝統文化」ですよね。
四季のある日本の気候風土にも適しているそうです。
◇
◇
今回着付けの先生が持ってきて下さったお着物は、
「色無地」というお着物です。
卒業式や入学式、お宮参り、お茶会、に着ていける
お着物だそうです。
帯を黒にすれば、法事などにも着られるそうで、
1枚あると重宝するそうです![]()
先生のお着物のお話もお伺いしながら、着付け体験を
させて頂きましたよ![]()





こちらのお着物は、「流水」と言うそうです。
桜の花が染められたものだそうです![]()


こちらのお着物は、「雲水」と言うそうです。
雲の中に銀色の星が流れているように染められたそうです。
ほんとに皆さん素敵でした![]()
「着物を着させてもらうと背筋が伸びるわ~
」
「久しぶりに着物を着させてもらって嬉しいわ~
」
今回もとても喜んで頂けました![]()
皆さんとてもお綺麗で凛とされていてとても素敵でした![]()
また、来月の着付け体験が楽しみですね![]()
◇
◇
そして、明日のはなまるは・・・
月に一度の1DAY企画![]()
はなまるが、明日の1日だけ尋常小学校になるそうですよ~![]()
どんな先生が居てるのか・・・笑。
どんな生徒が居てるのか・・・笑。
お楽しみに~![]()


コメント