令和元年7月25日木曜日...
令和なのに昭和...
やっぱ昭和だね
を
開催いたしました![]()

いったいなんや??
と
思われますよね(笑)
昭和...平成...令和...を
歩んで来られた利用者さま
そんな利用者さまに
懐かしい昭和を思い出して頂き
話に花を咲かせて頂けたらなぁと思い
開催致しました![]()
まずは...
昭和スタイルのスタッフ登場![]()
合っているか...いないかは
皆さまの判断にお任せ致します![]()
(⁻♢⁻;)ガーン
画像がないーー![]()
まぁ、とりあえず
昭和っぽい服を着たスタッフ
懐かしい真知子巻きをしたスタッフが登場![]()
スタートでございます![]()
まずは
懐かしい昭和のお菓子を
皆さまで作って頂きました![]()

レンジでチンした はちみつ80グラム
きなこ80グラム
混ぜまーす![]()

良い感じの大きさ10グラム程度
量ってもらいまーす![]()
![]()

真剣に量って下さっています![]()

爪楊枝に刺します![]()
はい
あっという間に
きなこ棒の出来上がりです![]()

あるスタッフからは、
弁当に入ってるウインナーやん!(*_*;
と、言われました((+_+))
出来あがったものに
きな粉をまぶします![]()

実は
事前に
利用者さまに
懐かしいお菓子は?とお聞きしたところ
“カルメ焼き”といった答えが多く
作り方などもお聞きし
何度か試作するも...失敗![]()
このままでは
皆さまの分
ご用意出来ないと判断し
きなこ棒に変更致しました![]()
ごめんなさい![]()
カルメ焼き...
必ず皆さまに
ご提供させて頂ける様
練習したいと思います![]()
ここからは
懐かしい歌とともに
三種の神器(テレビ・冷蔵庫・洗濯機)
団地ブーム
東洋一のマンモス団地と呼ばれた
近くの香里団地の紹介もしましたよ![]()

リンゴの唄
青い山脈
↑
さすがですね![]()
皆さま一緒に唄って下さり
また普段では口ずさまれる事のあまりない方も
この歌は口ずさんで下さっていました![]()

↑
いつでも夢を
自称 はなま東香里1の美男美女...が披露
美男美女なのか?
さゆりなのか?ゆきおなのか?は
それぞれ判断して頂きましょう。
続きまして

↑
伊勢佐木町ブルース
もう
はなまる東香里名物の1つですかね![]()
今日も出てきましたよ(笑)
もぉ完全に趣味ですね(笑)
おやつは

皆さまで作って頂いた きなこ棒
ポン菓子
たこせん
昭和おやつ三種盛りでございます![]()
飲み物は
ひやしあめ


「おいしい」と喜んで下さっています![]()

昭和アイテムを使っての写真撮影![]()





皆さま
良い表情をして下さっていました![]()
そして
「ありがとう!」とも仰って下さいました![]()
昭和は皆さまにとって
お母様お父様と過ごした温かい日々
青春でもあり
子育てに奮闘された時代...
たくさんの思い出が
よみがえって来られたのではないでしょうか!?
昔を思い出し
それが言葉となり
他者と交流ができる![]()
もっともっと
ご紹介した昭和があります![]()
次回の
やっぱ昭和だね
を
ご期待ください![]()






コメント